福利厚生
SDGsの取り込み
当院では、フードロスとCO2削減目的でフードロス削減BOX「ZERO」(無人販売機)を導入しています。
住宅手当
月額最大10,000円が支給されます。
社宅完備
自己負担 月額10,000円~16,000円にて入居可能です。
家族手当
次の家族を税務上扶養している職員に支給されます。
- 18歳未満の子1人目から2人目
- 1人につき月額 5,000円
- 3人目以降
- 1人につき月額 3,000円
看護補助手当
看護補助業務に従事している職員に支給 されます。
月額 3,000円 ~ 月額 10,000円
燃料手当
地域の特性(寒冷地)を考慮して、毎年11月分から翌年3月分の燃料手当が支給されます。
通勤手当/駐車場完備
月額12,000円の範囲内において、通勤に要する実費に相当する額が支給されます。
駐車場代:月額3,000円
職員食の提供
職員食堂では、職員の健康を気遣い管理栄養士が創意と工夫を凝らした献立が1食300円で食べられます。
医療費償還払制度
当院の外来診療もしくは当院で入院治療を要した場合に、医療費の個人負担分を福利厚生の一環として、病院が一部もしくは全額を負担します。
リフレッシュ休暇(特別休暇)
年間2日を年次有給休暇付与日に付与されます。
サークル活動
職員間の交流とリフレッシュを兼ねてバドミントン、卓球のサークル活動を行っています。
Wifi完備
FREE Wifiを自由に利用可能です。